人気ブログランキング | 話題のタグを見る

10/30 自然の中で子供を育てる

 2泊3日妙高少年自然の家における下記合宿が終了す。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_20555439.jpg

 快晴めに恵まれた初日&二日目、妙高山麓の大自然の懐に抱かれ全国から300名を超える現役保育士や専門家、学生さんが集った。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_20575534.jpg

 このフォーラム、全国にある既設の公私保育園や幼稚園のカリキュラムにとらわれることなく幼児を自然の中に解き放ち生きることや人を思い遣ること、気づきや自己防御など多くのことを自然の中から学びんでいこうという取り組みを全国展開しようと毎年全国交流フォーラム形式でを実施してきた。
上越にも「森の幼稚園てくてく」が開設されており、全県の森の幼稚園で実行委員会を立ち上げ、準備してきたそうな。
筆者もシニアボラの一員として、じじ力を少しだけ出しながら大会に参加させていただく。自然の家から見える妙高山頂きに雪は既に無く、紅葉も既に終了していた。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_2144623.jpg

施設内の草木は今が秋真っ盛り、都会の喧噪から逃れて参加した会員にとって一服の癒しの場所となったようだ。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_2151082.jpg

初日から開かれた分科会では、それぞれのテーマに沿った提案発表や実践発表があり、その場で記録がなされ会員全員がそれぞれの活動を振り返ることができた。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_2154655.jpg

10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_216772.jpg

 食事は三食ともバイキング方式、初日のお昼はカレーを中心にラーメン有り、蕎麦有り、妻の愛情たっぷりの食事とはひと味違った会食を楽しむことができた。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_216256.jpg

 筆者と数人のシニアボラの仕事は、休憩時間と夜の焚き火カフェ担当。話し疲れ学び疲れた心と体を休めるために設けた野外のカフェテラスで焚き火を囲みながら全国の仲間とダベリングをしてもらうもの。慣れない手つきで暖を準備し、ぎこちない手つきでコーヒーを入れ、話題の種を提供する。傾聴ボラの経験が少なからず生きた3日間となった。筆者も初体験が一つ。お菓子のマシュマロを小枝に差し、焚き火に焙り食する。とろけるようなクリーミィーな味は子供にも大人にも大好評であった。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_2165849.jpg

 野外活動では、関山にある日本アウトドア専門学校の教師や新潟にある日本自然環境専門学校の学生さんが指導と支援に回り、活動のスムーズな進行に寄与してしていた。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_2110442.jpg

10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_21102421.jpg

 二日目の夜は、待望のコンパ。全国の仲間と更に仲良くなれる場。地元からは「笹寿司」日本海産のお刺身、「ちまき」そして、地元のお酒がズラリ、全国若者や保育士さんと親しくなれるめったにない機会、お酒片手にさまよう一次会二次会であった。話しは山口、横浜、筑波、金沢、南陽、埼玉等々千差万別・・。
地震・原発の会津から参加した40代の男性の口からは地震・事故に対する国民の理解の無さに失望と怒りを禁じ得ない・・とのこと・・その目には涙が溢れていた。本会を通じて全国発信したかったのだろうと推測に難くなかった。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_2172882.jpg

10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_21743100.jpg

10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_2175727.jpg

 3日目の活動の一つ、木片から「世界にたった一つのMyスプーン」作り、ぎこちない手つきで木片を削り、すくう部分の凹づくりは焚き火の炭で焼くというもの・・40人中完成した人は何人か数えないままゲームオーバーとなった。
10/30    自然の中で子供を育てる_b0161371_2111314.jpg

 終わりに
 子供は未来からの贈り物、その子供たちを大人の都合で形にはめ込み、ゲームに溺れさせ、創造性の無い、我慢のできない子供にしてきたのでは?・・自然の中でゆったりゆっくりと人間としてありのままで学べる環境を提供するのは大人の役割・・この願いを実現しようとする集まりにわれらじじ達が参加した意義は大きい老いることに恐れを感じてはならない、老いたからこそできることに果敢にチャレンジする・・これこそ今を生きる我々年寄りの王道ではないだろうか。三日間のフォーラムに参加できたことに感謝感謝である。
by m-gamano | 2011-10-30 21:08 | 我が家のこと | Comments(0)

幸せ探して


by m-gamano