人気ブログランキング | 話題のタグを見る

10/24 地震列島・災害列島・・中越地震から学んだもの

 昨日23日は中越地震が起きてから10年目の年になるという。メディアは大きな被害を出した山古志地区や小地谷地区の惨状記事を報道していた。(アマゾンHP)
10/24  地震列島・災害列島・・中越地震から学んだもの_b0161371_226725.jpg

 被災地に住む4人に一人は65歳以上の高齢者だという。高齢化=過疎化現象という。この地にボラティアとして訪れた若者がその後も山古志支援に残り、自らもこの地に落ち着くというパターンが増えているという。被災地に限らず限界集落、一人暮らしなど新潟県や長野県の中山間地が抱える多くの課題がここにある。
 大きく取り上げられた記事の中で親子3人で帰宅途中、地震に遭い、母と姉を亡くし自らも数日後土砂に埋もれた車の中から奇跡的に救出された優太君(でよかったかな?)。その後はじじとばばの献身的な世話で今は中学1年生。良き仲間に支えれられながら、強く正しくたくましく生きようと柔道に打ち込む姿は、震災に負けず立ち上がった被災者の姿と重なる。
 これが柏崎地区であったならどうなっただろうか。原発の怖さを知った人でなければ分からない分かれ目がここにある。24日の今日も日本中の火山活動が活発化していることが報じられていた。災害から身を守るために我らは10年前の中越地震から何を学んだか。喉元過ぎれば・・・。

 月一の傾聴ボランティアの日。週遅れの22日上越市総合福祉センターに出向く。
壁にはこの時期の定番「柿」がオンパレードだ。
10/24  地震列島・災害列島・・中越地震から学んだもの_b0161371_11493277.jpg

 本日の映画はこれまた定番の「昭和30年から33年のニュース映画」、そして、綾小路公麿の漫談「第3集」である。以前上映した気もするがおそらく忘れていることだろうと不届きな考えで上映を試みる。公麿のテンポについていける人はしっかり見て笑う。が、興味なく、うるさいと思う人は見向きもしないようだ。もしして、以前の上映を見破られたか。
10/24  地震列島・災害列島・・中越地震から学んだもの_b0161371_1150534.jpg

 上越市内の街路樹にも秋が巡ってきた。春に白い花びらで迎えてくれた桜並木は今は葉が赤く染まり郵便局界隈を紅葉の錦で飾っていた。
10/24  地震列島・災害列島・・中越地震から学んだもの_b0161371_11502443.jpg


 この日の午後、教員OB会の展覧会二日目に出向く。たった二日間の展覧会、しかも週日のこととて、来館者の数は伸び悩んだ。225名と昨年とほぼ同じ。
 着けば市民プラザの会場は昨日とはうって変って大入り。観客と思いきや作品の撤収に赴いた方々、会場は久しぶりの賑わい。作品制作に関わる歓談がそこここで行われていた。
10/24  地震列島・災害列島・・中越地震から学んだもの_b0161371_11515248.jpg

 こちらのコーナーでは、俳句の会と短歌の会の作品が所狭しと並び、その一句一句を理解するには
駆け足鑑賞は失礼千万。今年の記念品はA4サイズのカッターマット。3つ出しても記念品は1個であった。おそらく百均からの仕入れだろうか。いただく側としてはもう少し色を付けてほしいところだが幹事としてはそうも言ってはいられない事情あり。出品してくださる先輩には感謝感謝である。
10/24  地震列島・災害列島・・中越地震から学んだもの_b0161371_1158268.jpg

by m-gamano | 2014-10-24 11:41 | 我が家のこと | Comments(0)

幸せ探して


by m-gamano