人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1/27 この時期どこでも移杖式あり

昨日に続き今朝も「ブルッ」は続いた。併せて忍び寄ったのは凍てつく放射冷却の落とし子結露と氷。我が家の窓は複層ガラス(ペアガラス)に非ず。二重ガラスだが外側にはビッシリと結露が張り付き、耐え切れずに水滴となって下まで流れ下る。関東圏は乾燥注意報が出るが我が高田、我が家は湿度100%につき、踊るポンポコリンの風邪の菌に襲われることはない。加えて室内に干した洗濯物からの湿気が脱水機よろしく窓ガラスにへばりつく。この結露をガラス拭き道具で吸い取るのが筆者の朝イチの仕事。
昨日も今朝も屋根からぶら下がったつららは妙高高原の比ではないが、我が家としては横綱級である。
1/27   この時期どこでも移杖式あり_b0161371_2037395.jpg


本日のメインイベントは地区の学校の金管バンド移杖式
1/27   この時期どこでも移杖式あり_b0161371_20435953.jpg

この移杖式、新潟県であれば金管バンドやマーチングバンドを持つ学校であればこの時期定番行事となる。春の運動会に始まり、地区行事や地域の大きなイベントおよび文化祭には欠かせない出し物。
一年間六年生が努めた演奏を四月から六年生になる現五年生が引き継ぐ大事な引継ぎの行事だ。
本日学校は終日フリーの授業参観であったがその酉を飾るのがこの移杖式
主杖が六年生指揮者から五年生指揮者に引き継がれる。五先生の指揮者は筆者の隣家の女子、母親の心配をよそに立派に堂々と述べた挨拶に一同から大きな拍手が送られたことは言うまでもない。
1/27   この時期どこでも移杖式あり_b0161371_2045392.jpg

六年生の最後の演奏後、五年生も演奏、習いたての曲は昔懐かしい「こんにちはトランペット」であった。鼓笛演奏は曲により人の心を振る立たせたり、和ませたり、癒す等大きな力を与えるもの。この子らに栄あれと祈った親&親戚も多かったことだろう。引き継いだ五年全員の顔は皆きらめいていた。
1/27   この時期どこでも移杖式あり_b0161371_20565682.jpg


久々に保護者の一人になった気持ちで癒されて帰った筆者を待っていたのは、三歳のいたいけない子供nの虐待事件。数か月、数年前にも同様の事件があり、被害を受けるのはいつも無抵抗の幼い子供ばかりだ。同じ年頃の孫や子を持つじじばば、親であれば、駆けつけて子供をかばい、相手に挑んだことだろう。
言い過ぎかも知れないが世の中には、親になってはいけない人、親になりきれない人等未熟な親のなんと多いことだろう。「誰か気づかなかったのだろうか?」はいつも言われる常套句。「子供は地域の宝」と人は言う。ならば、宝ものを外敵から守るのが我ら地域住民の役目の筈。いつも違和感を持つ風景だが、「事件現場に供えられるお花や線香、そして、合掌の姿」これもいいだろうが、その前に差し出すべき手の出なかったことが実に悲しい哉・・・。隣人を愛せよ!!
は誰か有名な人が言った言葉だが、プライバシー云々ではなく、お隣さんとコミュニケーションを図る等心が触れ合うを持ち続けたいものである。
1/27   この時期どこでも移杖式あり_b0161371_21242394.jpg


Commented by yuurakus at 2016-01-29 14:21
yuu
直江津地区では見られなくなった「つらら」の写真懐かしいですね!
Commented by m-gamano at 2016-01-29 14:52
yuurakus さんへ 地球温暖化に逆行してつららができる変な気候になってきました。先日の寒さも半端ではなかったです。
転倒に気をつけています。
by m-gamano | 2016-01-27 20:01 | 我が家のこと | Comments(2)

幸せ探して


by m-gamano