3/30 飯門田新田線一部開通
表題の道路がどこか筆者も知らない。朝刊のチラシ「上越ASAニュース」の見出しで納得
何時になったら開通するのか数年前から不思議に思っていた開かずの路線の一部開通である。飯交差点から北本町3丁目へ東進すること940メートル、信越線をまたぐ暫定2車線の開通である。
天気に誘われて東から西へ進む。山麓線と上越大通りを結ぶ現在の東西線は狭く苦労してきただけにこれは便利である。ただし、筆者が利用することはほとんど無い。この路線は確か上越と旧六日町を結ぶ魚沼高規格道路と結ばれている筈。筆者が生きているうちの開通はだめだろうな・・。

北本町から跨線橋を登る

跨線橋を下り飯交差点に向かう
年金暮らしは中古三昧
4月は町内会映写会の実施月。昨夜その上映映画を試写中にビデオデッキが机上から落下。高齢者故(ゆえ)の事故。電源は入らない。テープは取り出せない。困った時のライブラリーへ駆け込み所長さんからテープは無傷取り出していただく。これで技術料は助かった。が、次なるデッキは今電気店には皆無。帰路BOOKOFFにて探す。一年前に比して数は激減。かろうじて数台発見。値段もジャンク同様2000円から8000円まで、壊したデッキもここで買ったが二台目もここで買う羽目に 年金暮らしのもったいない作戦は続く。
by m-gamano | 2011-03-30 21:17 | 我が家のこと | Comments(0)